本会について
宮城県臨床心理士会のホームページへようこそ。
本会は、宮城県に在住または勤務する臨床心理士の団体で、1992年4月に規約を定めて発足いたしました。臨床心理学とその実践に関わる社会的活動や研究活動を行い、会員が互いに連携し研鑽を積むことによって、社会の健全な発展と幸福に寄与することを目的としております。また一般社団法人日本臨床心理士会の団体会員として、臨床心理士の発展を目指して活動しています。
本会の会員数は、2025年2月現在483名です。会員の働く場は、医療、スクールカウンセラーなどの教育臨床、保健・福祉、司法・矯正、産業や私設心理相談、さらには大学教育など、広い範囲に渡ります。会長・副会長・事務局長などからなる役員組織とともに、会員の職域ごとに構成する5つの部会をベースにして、会員の研修、広報活動、電話相談などの社会活動、さらには災害や事件事故の際の緊急支援等の事業を行っています。
本会の活動を通して、会員の資質の向上に努め、人々の健康の増進と社会の健全な発展に寄与できるよう、努力していきたいと存じます。どうぞよろしくお願い申し上げます。
宮城県臨床心理士会
会長 東海林 渉
組織について
規約・規程等資料
宮城県臨床心理士会規約【 PDF 451KB 】
宮城県臨床心理士会選挙規程【 PDF 64KB 】
宮城県臨床心理士会倫理規程【 PDF 143KB 】
宮城県臨床心理士会・個人情報保護方針【 PDF 89KB 】
宮城県臨床心理士会総会承認資料
会員情報の取り扱いに関する申し合わせ【 PDF 61KB 】
研修研鑽に関する基本的な考え方【 PDF 152KB 】
宮城県臨床心理士会員の研修研鑽に関するガイドライン【 PDF 105KB 】
会務に係る交通費の支給について【 PDF 63KB 】
第17期役員
会 長 :東海林 渉
副会長 :大島 進吾、上西 創、若島 孔文
事務局長:久保 順也